ANISAKIS

アニサキス

ANISAKIS

アニサキス

ニサキス症

アニサキスは魚介類を宿主とする寄生虫の一種で、魚介類を刺身や十分火の通っていない状態で食べることで吐き気、激しい胃の痛みなどの症状があらわれる食中毒の一種がアニサキス症です。アニサキスは人間の体を宿主にはできませんので、数日で死滅し、症状は回復します。しかし、稀に胃壁や腸壁を破って消化管外に出てしまうなど重症化することがありますので、注意が必要です。

アニサキス症

ニサキス症の症状と原因

生食や十分火が通っていない魚やイカなどを食べた後、数時間を経て、強い胃痛、吐き気、嘔吐といった症状があらわれた場合は、アニサキス症の疑いがあります。アニサキスは数日で死滅しますが、それまでに重症化してしまうこともありますので、以下のような症状を感じた場合、できるだけ早いうちに消化器内科などを受診してください。

など

原因

アニサキスは、胃に入ると胃壁にもぐりこもうとします。その時、アニサキスが食いついた部分にアレルギー反応が起こることで、胃粘膜が腫れてしまい、激しい症状が起こります。稀に胃を通過して小腸で症状を起こすことや、胃壁や腸壁を突き抜けて消化管外で症状をおこすこともありますので注意が必要です。

ニサキスが原因となる病気

胃アニサキス症

アニサキスによる中毒で最も多いのが、胃アニサキス症です。アニサキスが胃壁に潜り込もうとする際に起こるアレルギー反応により、食べてからおよそ3~4時間後に強い吐き気・嘔吐、激しい胃痛などの症状があらわれます。アニサキス症は薬物療法では根治できませんが、胃カメラによってアニサキスを目視して摘除することで、症状はすぐに軽快します。

小腸アニサキス症

アニサキスが胃を通り越し、小腸の腸壁に潜り込もうとすることで発症します。アニサキスの入った魚介を食べて十数時間~数日後に、吐き気・嘔吐、発熱、激しい下腹部痛などの症状があらわれます。稀に腸閉塞、腸穿孔といった重篤な症状を起こすことがあります。

消化管外アニサキス症

非常に稀な例ですが、アニサキスが胃壁や腸壁を突き破って、消化管外に飛び出してしまった状態です。症状や治療法はアニサキスが飛び出した部分によって異なります。

ニサキス症の検査

まずは、いつ頃から、どのような症状が続いているのかなどを問診でお聞きし、胃アニサキス症の可能性が高いと判断した場合は、胃カメラ検査を受けていただきます。必要に応じて、超音波検査やX線検査、血液検査などを追加確認します。

ニサキス症の治療

胃アニサキスの治療

胃カメラ検査で胃内にアニサキスが見つかった場合は、スコープの先についている鉗子でアニサキスを摘除することで、症状は改善します。
当院では、内視鏡検査の専門医・指導医の資格を持つ医師が、最新の最上位内視鏡システムを駆使して患者様の苦痛を最低限に減らした胃カメラ検査を行っています。どうしても抵抗のある方も、気軽に検査が受けられるように鎮静剤を使った無痛の胃カメラ検査を行っていますので、安心してご来院ください。

小腸アニサキスの治療

症状から小腸にアニサキスがいる可能性が高い場合、すみやかに連携する高度医療機関にご紹介して、必要に応じてCT検査を行います。小腸は胃壁に比べて腸壁が薄いので穿孔する可能性もありますので、入院して経過観察を行うことがあります。

アニサキス症の感染を防ぐには

アニサキスは宿主の魚介類が生きている間は内蔵に棲みついていますが、宿主が死ぬと間を置かず筋肉などに入り込みます。そのため、新鮮な魚介の内蔵の生食は絶対に避けてください。
アニサキスは熱に弱く、70℃以上、または60℃以上で1分以上加熱することで死滅します。
また、低温にも弱く-20℃以下で24時間冷凍することでも死滅します。
アニサキスは1.5cm程度と大きいため魚の身をよく観察することによって発見できる場合もあります。そんな場合は、しっかりと取り除いてください。ただし身が厚い場合など目視で確認できないこともありますので注意が必要です。よく、酢締めや塩もみをしたから大丈夫という方もいますが、それらの調味料で死滅することはありません。
釣り上げた魚を生食する場合は、すみやかに内蔵を取った上で、身をよく確認してください。

お電話でのご予約・お問合せ TEL.03-3525-7435
お電話でのお問合せ 電話予約
PAGE
TOP
instagram